ラッピングペーパーは外国新聞風がオシャレ
友達や家族にプレゼントをする時、「プレゼント用なのでラッピングお願いします。」と頼めるお店もありますが、できなかったり、先にプレゼントだけ購入してから後で自分でラッピングする時もありますよね。
ラッピング用の紙は、様々な柄が100円ショップにも置いてあって手軽に買えるようになりました。そしてよく見かけるのが、「英字新聞風」。
クシュクシュっと無造作な感じで包装に使われた外国語の新聞ってオシャレに見えます。写真とのレイアウトバランスも新聞ならでは!
日本の新聞を包装に使うと一気に所帯じみてしまうのに、なんだか不思議…。(昔、魚屋さんで魚を買うと古新聞に包んでもらったもんです。あと、おばあちゃんから送られて来るものの古新聞包み確率、高い!)
先日、100円ショップの「キャンドゥ」さんに寄ったところ、ラッピングコーナーにて本物のドイツ新聞3枚入りが売られていました。
本物のドイツ新聞です (ビシッ)
明らかにアメリカの記事w
たぶんだけど、アメリカやイギリスなど英語圏の新聞だと内容がリアルにわかっちゃう可能性があるから、あえてのドイツ語じゃないかと。
一応、日本だと英語も義務教育だし。(それなのに不思議とできないんだよな〜、ということは置いといて)
内容はわからないけど、字の羅列がなんかオシャレに見える!模様の一種なんでしょうね。
フランス語新聞やラテン語新聞なんかも本物が100円ショップに売られる日が来そうです。
逆に、日本の新聞を3枚100円くらいで海外のショップで売ったら意外と売れそうな気が…。あれ?ぼろ儲け?もうやってる人いそうだけど。
最近ではプレゼントといえば、親戚の子供にばっかりなんでオシャレな包装に縁がなくなっちゃいましたが、ごくたまーに友人にプレゼントする機会があったりするので使ってみようかしら。(センスないからやっぱりおばあちゃんからの包みっぽくなりそ〜…)
同じくキャンドゥにあったDS風おもちゃ。親戚の子供にはこんなのでいいよね!(よくない)
▼この前、友人が別の友人から転職祝いのプレゼントでこういうおしゃれな印鑑をもらっていました 。うらやましかった。。。さりげないプレゼントっていいですよね。