昼休みにブログを書いている
平日は、会社の昼休みにこのブログを書いています。
会社のPCで書くと怒られるので、自分のタブレットとキーボード&マウスで書いているのですが、前後を通る人たちが気になってなかなか集中できない時があります。
会社の人たちが昼休みに何をやっているかというと、
①ごはんを食べながら会社のPCでネットサーフィンしている。
②ごはんを食べてから会社のPCもしくは自分のスマホで何かしている。
③ごはんを食べてから机に突っ伏して寝ている。
④ごはんを食べずにひたすら(仕事の)電話をしている。
こんなところです。
ですからみんなそれぞれ自分の机で休みをとっているのであり、あまり歩き回る人もいないのです。
ただ一人、タマキ課長を除いては・・・
この人は、フロアをパトロールするのが昼休みの趣味でして、各自がどんなことをしているのかいつも見回っている悪趣味野郎なのです。
タマキ課長がワタシの周りに来る…!
その感覚は長年の感覚です。
すっかりわかるようになっているので、スっ……とタブレットを閉じてやり過ごすのです。
まあそんなことをしているもんですから〜
どんどんブログを書く時間が削られていくの〜
昼休みにおかしのまちおかに行ってきた
さっき、かれこれ1ヶ月ぐらいは断っていたおやつの買い出しに行こうと近所の
「おかしのまちおか」に行ってきました。
久しぶりにまちおかに行ったらエキサイトしちゃって、あれもこれもカゴにポイポイ入れてレジに行ったんです。
いつの間にかPayPay払いができるようになっていました。
PayPayはともかく、あまりにエキサイトしすぎてお会計が2000円を超えていたので、内心「やっべ、やっべ〜〜(汗)」となりながらも平然としたフェイスでお会計を済ませました。
ぎょえぇぇー〰
まちおかで2000円超え・・!
その真実になんとなく打ちのめされながら、会社に戻ってきて今大急ぎでこれを書いています。
残り10分です。
この10分で何を書くかと言いますと、むりやりタイトルに書いた「昼休みにブログを書く時間を短縮する方法」です。
お題を先につけてから内容を書き出すシステム。
それがこのブログ。
昼休みにブログを書く時間を短縮する方法
前ふりが長くなりましたが、考えているうちに昼休みがタイムアップしました。
ここからは調べものをするフリをしてスマホで書きます。
★必ずやブラインドタッチをマスターする。
この前図書館で借りたこの本の最後の方に、「イケハヤ氏が待ち合わせ場所でものすごいスピードでノートパソコンのキーを打っていた」話が書かれていました。
こういう本は図書館で借りて、重要だなと思ったページだけをスクショしておくのがいいです。
ホントはKindleで買うのがいいんですが、Kindleでも安くない本は図書館の予約待ちがオススメ。
どうしてもすぐに読みたければKindleでどうぞ。
高額商材よりは安いし、フムフムという所も何ヶ所かあります。
それにしても、あのイケハヤ氏だって人間ですからノートパソコンのキーぐらい叩くでしょうけど、そのスピードはハンパないらしいんですよ。
ブラインドタッチをマスターするする詐欺の泉沢で有名ですから、これはマジでやる必要があるな…とやっと本腰を入れ始めました。
これを会社の机の前のパーティションに貼ったの。
↓
モノクロでしか印刷できない会社のプリンターで出したタッチタイピングの絵に自分で色を塗りました。
ガンバリマス
★下書きを10ほど書いておく
今、自分の下書きを見たらすでに10ほどありました。
どれもピンとこないので放置中。
下書きは少なくとも1ヶ月以内には消化する必要があるね。
★スキマ時間に調べもの
仕事中に、パソコンの処理する時間とか暇になる数分ってあるじゃないですか?
そういう時間を使って、ブログネタの引用元探しとかをちょちょっとやってブックマークしておくといいですよね。
いいんだけど、そういう時間ってムダにTwitter見たりしちゃいがちなので気をつけまあす…!
以上です。
みなさん、ブラインドタッチしてるー?