転んでもただでは起きない日常

アラフィフフリーランスの読んで楽しい漫文ブログ 〜エンタメ・日常・アラフィフあるある〜

イラストを手描きするならキャンドゥの18色カラーペンがいいぞー!【コスパ抜群!だけど注意点あり】

スポンサーリンク

キャンドゥの18色カラーペン

このブログを書いていくに当たって、イラストは必須だな…と思ったんです。

 

なぜなら、語彙力がなくてうまく表現できないから〜

あと、イラストが入ってるブログが個人的に好きだから、つーのが理由だったんですけどね、なんせ美術の最高成績が10点満点中6ですから、自分で描くのはひじょう〜にチャレンジングだったんです。

 

しかし、何事もやってみるものですね。

下手っぴな絵でも伝わるものがあればいいのかもしれません。

読んでくれる皆さんが楽しくなってくれたらそれに越したことはないのよーブフォ

 

いつも会社の裏紙にボールペンで描いてからキャンドゥで買った18色カラーペンで色を塗っています。

 

で、この雑極まりない絵をスマホでパシャッとして、適当な補正をして載せています。

 

本当はちゃんとタブレットで描いて載せるつもりでしたが、毎日更新ということを考えると、こんなことしてたら絶対に続かない!と思ったのです。

 


 

こうして

泉沢画伯が誕生したのであった

 

 

この前、わかめおばさんさんがこのような記事↓を上げていて、ipadと有料アプリの偉大さを知って羨ましさ満載だったんですが、わかめおばさんさんの下書きが上手いからこそだと思ったの・・・

 

www.wakametecho.com

 

そして、ワタクシのことをセンスの塊、だなんて形容してくれて、それこそ泣きそうになるくらい嬉しかったの…

蛭子能収先生のようになりたいから、ちょっとでも近づけた感じがしてさ…

 

まあともかく、今日も今日とて、ブログのイラストを描こうとカラーペンを塗ったところ、

 

パッスぱす〜・・

 


f:id:izumisawasan:20200305122057j:image

 

これを買ったのはちょうど1年前ですから、もう寿命なんでしょうか?

 

▼約1年前の記事▼

www.izumisawasan.tokyo

 

いや、それにしても早すぎないかっ?

 

100均のだからしょうがないな…ちゃんとしたの買うか・・・と思って、Amazonなどで18色カラーペンを調べたところ、900円はするんですよ。

 

110円のカラーペンを8年買い替える値段と同じなわけです。

 

そう思った瞬間、ワタシの足はキャンドゥに向かっていました。

 

新しいカラーペンを買った

そして、1年前と同じ場所にあった同じ商品を購入しました。


f:id:izumisawasan:20200305122128j:image

 

こちら、文房具コーナーではなく、子供用コーナーにありますので探す際はご注意を。

 

萩の月の紙箱に入れ替えじゃあ〜


f:id:izumisawasan:20200305122141j:image

 

キャップの付け方が悪かった

この段階でやっと気づいたことがあります。

新品は、キャップがカチカチに付いていたのです。


f:id:izumisawasan:20200305122150j:image

 

詳しく説明しますと、 


f:id:izumisawasan:20200305122213j:image


f:id:izumisawasan:20200305122222j:image

ということっす。

 

おわかりでしょうか?

 

キャップは力を入れてギューーーーっと押し込まないといけなかったんですな!


f:id:izumisawasan:20200305122523j:image

▲ぎゅうううううううう

 

これでおそらくインクの保ちが良くなると思われ。


f:id:izumisawasan:20200305122241j:image

 

こんなふうにいつまでも気持ちよく描けたらいいな〜

 

結論

・キャンドゥの18色カラーペンはコスパ抜群!

    110円!

 

・キャップはぎゅうううううっと押し込んでおかなければならない

 

・もしスッカスカになってもまたキャンドゥに駆け込めばよい

 

・18色カラーペンは子供用品売り場にある

 

・18色もあるから色を塗るのが楽しい

 

・「仙台銘菓 萩の月」の紙箱がペン立てとしてヒジョーに使える

 

・蛭子能収先生のようになりたい

 

以上です。

 

最近あんまり絵描いてないな〜