駆け抜けた3ヶ月
ブログを始めていつの間にか3ヶ月経っていました。
始めたばっかりの超初期時代に励ましあった数人の方々は、ここ2ヶ月以上全く更新していない模様です。
ワタシよりたくさん読者さんがいたし、続けていたら人気になっているような興味深いブログだったのに…ただただもったいないよお…
まあね、激しくわかるんですよ!
- ネタが続かない。
- きちんとまとめた記事にするのがかなりめんどくさい。
- すぐにアクセスがたくさん来てウハウハするかと思ってたら全然来ない。
- アドセンスに受からない。
- 他のことで忙しくなってしまった。
- しばらく書かなくなると書き方がわからなくなった自分に呆然としたまま放置してしまう。
こんなところだと思います。
あ、もちろん、ちょっとお休みするのはぜんぜんアリですよ!!
ワタシ、昔一度だけ遊びでブログ作ったことがあってその時こんな感じですぐやめちゃった経験があるので…
まあ、いまだにアクセスが全然ないのにエラそうに書いたところでどうしようもありませんが、なんとかほぼ毎日更新してきましたので、その点のみでエラそうに書かせてもらうとすれば、
毎日更新がいいのか悪いのかはわからないけど、
- 慣れて書きやすくなってきた。
- 初めは手探りだった自分のスタイルができてきた。
- もはやアフィリエイトやアドセンスのことなどどうでもよくなってきた。
- 生活の中でブログのネタを常に考えるようになっている。
- 多少は気にするが、スターの数やアクセス数のことはあまり考えないようになってきた。
- ブログ中心の生活になってきている。
と、こんなふうになっています。
そこそこスバラシイですね☆
自画自賛している
これまでの人生、インプットばかりしてきてアウトプット願望が溜まっていたのかもしれません。不思議と書き続けられます。
面白いか面白くないかは読んだ方に任せるとして、自分では何回も読み直してけっこう面白いじゃ〜んってクスクスしてます。
自画自賛にもほどがあります。たぶんそれほど面白くないし、他の方のブログを読んだ時の方がもっとクスクスしているので、まだまだなんだと思います。
ただ、少しずつですがアクセスは増えてきているように感じています。新しい記事だけじゃなくて古い記事にもアクセスしてもらっているようなので、やっぱり淡々と記事を書いていくのはいいことなのかもしれません。
デザインをgramにしたらいい感じ
あとは〜…何気にデザインを変えてみましたっ!
「gram」です。
スーパー雑記ブログなので、トップはカード式だと楽しいかな〜と思ったのと、ブログタイトルがふんわ〜り動いて出てくるのがシャレオツだったからです。
デザインを変えると、「自分の部屋」感がでてきてなかなかワクワクしますな〜
GWの時はツラかった
毎日更新していて1番辛かったのがGWの時かなあ。
実家に帰省して父の入院先の飲食スペースでタブレットでチクチク書いてたんですけど、正直、あんまり楽しくなかったですよね〜。もう意地というか。ワタシ何やってんだ感がすごかったです。
なんでここで歯周病予防の話書いてんだワレ!ってツッコみながら書きました。
ワタシの父、脳出血で倒れて今リハビリしてるんですよ。
あんまり楽しい話じゃないから更新してないんですけど初期には書いてて。そろそろサブブログに移行しようかな、と思っています。そういう需要もあるかもしれないし。感覚的にはブログ見ているのは20〜30代の人が多い気がするからあんまり興味ないかなあ…
いったんアップした記事は残しておいたほうがいいって話も見るので、ここに残したままサブブログ作ろうかしら。
幻のサブブログ
そういや、幻のサブブログ「泉沢さんのランチ」ってのも作ったんだった!5回書いてだーれも来なかったから鍵かけちゃったんだけど、ひたすらワタシの弁当を毎日アップするだけのサブイボブログだよ〜
他人の弁当って見たくなるよね〜、ワタシのしょぼい弁当を毎日アップしちゃお〜♪という安易な考えで作ったんですが、5回でアホらしくなったわっ!早めに気づいてよかったとしか思えません。
インデックスされない
それにしても、相変わらずぜんぜんGoogle検索に出てこないのです。
「ノンアル女子会 鳥貴族」って入れても出てこねー!!さっさとインデックス化してくれ〜💢
除外の方が多い…💧
56ページもインデックスされてないんですよっ
ブログ上げたらすぐに検索で出て来るもんだと思ってたからビックリしたわ…なにこのグーグル様感…
もちろん、毎日のようにサイトマップの登録依頼?っつーのやってるから気付かれはされてるんでしょうけど。
「ああ、知ってるけどまだまだだわ。コレ。はい保留〜」ってなってるんでしょうね!ぐぬう
@アフィ民へのメッセージコーナー(定期)
上👆にも書いたけど、もはやブログで稼ぐ、とかは頭からなくなりました!実際にやってみてわかった、この無理ゲーっぷり!
オイッ!@アフィ民たち!チミたちはたまたま上手くいっただけダゾ!宝くじに当たったんだ!
それをまるで、誰でも稼げるからやってごらんって純粋無垢な人々を誘いこむのはイカン!!
宝くじに当たっただけのくせに、更に有料のものを売って儲けようとして!
(読んでないと思うけど、毎月定期的に@アフィ民へのメッセージを書きます)
▼先月も書きました▼
でもワタシ、すごい意地悪人間だからツイッターで結構チェックしちゃうんだよね〜
「あっ!まーた会社員をやめてバイト転々としてフリーになってブログ始めて100万円稼いでる人だっ!!」ってニマニマしてしまうんですよ。もちろんこのニマニマはゲスいニマニマです。
ワタシが20代の時もちょうど「フリーターブーム」があって、会社に縛られない自由な新しい生き方!ってもてはやされてましたからdejavu感がスゴイのです。
あれから20〜30年経って中年になったフリーターは今どうなっているのでしょうか…
昔と今は違うし、テクノロジーや情報の速さも比較にならないのでなんとも言えませんが、ワタシの経験から「お金はたくさんはいらないけどある程度は大事だよ」ということだけは伝えたいです。無茶はいかんよ無茶は。「夢」なんてどっかから植え付けられたものなのかもしれません。堅実を馬鹿にしてはいかんのです。
粛々と毎日更新を続けて、読んでくれてるみなさまがちょびっとでも楽しくなってくれることだけが嬉しみですわ〜