粉雪が舞った
今朝、バタバタと出かける準備をしていたら、
部屋の中に粉雪が舞いまくったのです。
▲おなじみモザイク部屋に舞う粉雪iiiii
ふわー、きれいだなあ〜、と思って写真を撮りまくったんですが
コレ、粉雪じゃなくて
服から出たホコリだよっ!
だいたいわかったと思うけどっ!
写真の左👈に窓があります。
天気がいいので開け放っていたら、日光がビビーンと差し込んで、
ホコリがくっきりはっきり姿をあらわしたのです。
ワタシは毎週日曜日の夕方に部屋の掃除をしますが、なぜ毎週毎週こんなにホコリが溜まるんだろうか…と不思議に思っていたのですけど、服やらカバンやらいろんなモノにホコリがついていて、それが落ちているんですね。
ホコリはたぶん、繊維とか外で付着したものとかなんだろうけど、
粉雪ほど舞うとはね〜☃
そりゃあ、毎週毎週掃除してたらホコリ溜まりも見つかるわ。
きれいなおべべにも、ブランド品にもこーんなにホコリがついてるかと思うとゥヒヒヒという気分になりますね。
肩がポッコリしている
なんてニヤニヤフムフムしながら慌てて準備をして出かけ、会社に着いて、トイレの鏡で自分を見てビックリ!!!
Tシャツの肩んとこが
ポッコリ🏕
両肩とも。
そういえば、バタバタのあまり、家で鏡見ないで出てきたんだったよ・・・
それにしてもなぜ「肩に跡がつきにくいハンガー」を使ってもこんなにくっきりしてしまうのでしょうか…
ハンガーにタオルを巻くといい、とか調べると出てきますけど、面倒くさくてやったことないから何とも言えないものの、ホントに跡つかない〜?
ニトリだったかイケアだったかで買った、「跡がつきづらいハンガー」は、つきづらいどころか、もうくっきりと跡がつくんですよ…哀しい…
ハンガーレボリューション
絶対に跡がつかないハンガーを開発してほしいんです!
バカ売れすると思うの。
おそらく、これまでのハンガーの形じゃ限界でしょうから、固定概念を超えた、ハンガーであってハンガーじゃないハンガーになるんじゃないかなあ?
肩に通すのはまっすぐな棒にして、重力でシャツが下がって跡がつきやすくなるんだから、裾んとこをふわっと持ち上げるようにさせる、とか。
言っときますけど、適当に考えてますからね。
暇になったら、ちゃんと考えて、特許とって、発明を売って、老後をウハウハにしたいもんです。
ハンガーレボリューションを巻き起こしたい!
何十年後かに「えっ?あのハンガーを開発したのって泉沢さんて人なんだ!」って言われたい!
だって、市販のリチウムイオン電池を開発したのって日本の人だったんだ!と昨日驚いたからです。
台風の準備で忙しい〜