洗濯機の調子が悪い
洗濯機の調子がずっと悪くて困っていました。
洗濯機の調子、といっても、洗濯槽の話なのか何なのかわかりづらいと思いますが、ワタシのこの洗濯機の調子の悪さは、下に水が溜まる、ということです。
洗濯機の下に水が溜まる…これすなわち、どっかから明らかに水が漏れておるのです。
ただし、ドチャーっと溢れるほどでもなく、ちょっとした水たまりができる程度ですので、100均でバーベキューの焼きそば用アルミトレーを買ってきて、下に置いておき、ある程度水が溜まったら捨てる作業を行なってなんとかごまかしていました。
排水ホースが・・・
ウチの排水は特殊でして、風呂の排水と洗濯機の排水が完全につながっている仕様なので、洗濯機の排水がうまくいかないと、風呂場の排水もうまくいかず、洗髪しながら泡と自分の抜け毛混じりのお湯が足首近くまでじわじわ増えてくる恐怖と闘うことになるのです!
普通じゃありえない仕様ですが、ウチは何度も書いているようにオンボロアパートですので、風呂も洗濯機排水も後付けなんですよ。
で、洗濯機排水のキモである排水ホースの中に水が溜まったままですと、風呂場で恐怖を味わうことになるので、洗濯後は毎回、ホースを揺らして排水を促しているのです。
この前も、ホースを揺らして排水を促していたところ、
いきなりバリィっ!!とホースがちぎれたんです!
「ぎゃあっ」
ついつい叫んじゃうよね〜
この洗濯機は買ってからかれこれ6〜7年は経っています。
そういうこともあろうことかと思い、準備のよいワタシはコレをAmazonセールの時に買っていたのです!
ね。ちゃんとジャバラホース専用テープ〜
二重巻きにするから、きっちりと巻いてバッチリ☆
(ゴミ箱に捨てた後に気づいてあわてて写真を撮りました)
これで、ウゲえっ!と思ったら、この後の写真は見ないで!
危険!
テープで応急処置をすると同時に、ホースの替えも注文しました。
数日の間ならなんとかなりそう・・・
しかし、翌日の洗濯後、このテープを巻いた所以外も少ーしだけ濡れてる感じがしたので、様子を見ようとグイッと持ち上げたら、再びバリィっ!!と破れたのです!
(どんだけ劣化してたんだよ…)
もうテープは巻ききってしまって、わずかしかありません。
ご臨終です。ちーん。
しかし、その翌日に替えのホースが届いたのです!ミラクル☆
急いでちゃっちゃと替えました。
コインランドリーを使うことなくなんとかイケたことに大満足したので、写真を撮りました!
記念は撮っておきたいですから。
DANGER
DANGER
▼破れたホースだよ▼
ドロドロ〜〜
ねっ!すごいでしょう?
トッポとかチョココロネとかそういうチョコが内側に張り付いてる系お菓子を思い出しました。
6〜7年経った洗濯機排水ホースの中ってこんなふうになっているんでーす☆
おニューのホース
で、こちらがおニューのホースを取り付けたところ▼
いろいろツッコミどころのある写真だと思いますが、
下に置いてある、100均で買ったバーベキューの焼きそば用アルミトレー
が貧乏くさいのは許してちょんまげ。
新品ホースに取り替えてからというもの、一応下にトレーは置きっぱだけど、まったく水が漏れてきておりません!!!
古いホースの他の部分にも、軽い切れ目らしいものがあったので、
水漏れの正体は排水ホースの劣化だった模様です。
しかしホースってこんなに軽かったっけ?ってくらいスッカスカに軽くて感動しています。
塩ビって劣化しやすいからー、もっと長持ちする素材を開発できないものでしょうか?
もう2020年になるっていうのにさあ〜
そうだ、ずっと洗濯機の話をしていますけど、もちろん縦型洗濯機のことですからねっ!
もう2020年になるっていうのにさあ〜
この替えホースがダメになったらさすがに本体も買い替えます…