ぱすぱすになったスポンジ
会社でお弁当を食べた後は、給湯室でお弁当箱を洗っています。
食器洗い用スポンジは一応、会社のものが置いてありますが、なんとなく気持ちが悪いので自前でスポンジを持ってきて、半分に切って使っています。
自分のお弁当箱を洗うだけだから、半分のサイズでちょうどいいのです。
最近、自前スポンジの泡立ちが悪いなあ〜…と感じていたんです。
よーーーくまじまじとスポンジを見たら、
ぱすぱすになっていました。
ぱすぱすになってる気はしていたものの、「ぱすぱす?・・・そうかなあ?まだそんなことないんじゃない?」と自問自答しては甘い答えを出し、誤魔化しに誤魔化しを重ねてきました。
その結果がコレ・・・
洗っているうちにスポンジ自体が半壊してくるわ、とにかく泡立ちが悪いわ、で、さすがに誤魔化しが効かなくなってきましたので先程、スーパーに飛んでいって新品の5個セットスポンジを購入してきました。
で、1個を取り出してはさみでチョキチョキして、新品のお弁当箱洗いスポンジの出来上がりでーーーーす!
スポンジのビフォーアフターの差がすんごい
さっそく洗ってみたところ、
新品は・・・
ものすごく
泡立ちが
良かった!!!
驚きのアワアワまみれになったよ〜
しかも、洗った後の、スポンジ自体をぎゅっぎゅしながら水ですすいで泡を流してしまう作業も簡単!に!泡が!なくなった!!!
えっ?!スポンジってこんなにビフォーアフターの差がすごかったっけ?
なんということでしょう・・・・
(〜♪ビフォーアフターのBGM)
で、洗う面(硬い方)をじーーーーっと見たら、ビフォーとアフターで繊維がぜんぜん違いました…
▼ビフォー▼
▼アフター▼
平日にお弁当箱を一回洗うだけなのにこんなに繊維がよじれちゃうなんて。
繊維がよじれてたらそりゃあうまく泡も立ちませんがな。
そういえば、古い方のスポンジ、2年ぐらい使っていた気がします。
さすがに2年も使えばダメにもなりますがな。
というわけでぽいっとして、新品さんの方でまた2年使って行こうと思いまーす。
(いや、ぱすぱすになる前に交換だねっ☆)
▲裏面がハードタイプなのが好き・・・
というか、何でもかんでもハード面でしか洗ってないけど、いいのでしょうか?
スポンジで食器に傷がついたことなんてないんだけど…
豆知識コーナー
泉沢は肌が強いので、体を洗う時も、男性用ボディーウォッシュタオルでハードにガシガシしています。
なんでもハードタイプが好みですが、歯ブラシだけはMS(ミディアムソフト?)タイプを使っています。
▲わざわざ歯医者で買ってたやつと同じやつがAmazonにあった。
タフト、おすすめです!
以上です。
消耗品はまとめ買いしといた方がいいなーと思う今日この頃