早期退職することになった
・・・・・
かれこれ数カ月が経過してしまいましたが、実はワタクシ泉沢、あれからいろいろありまして、2月いっぱいで早期退職することになりました!
いろいろ・・・ありました・・・・!!!!
まず、11月にね~、ぶっ倒れたんですよ~
9月から上司が新しい人に代わったんですよ。そもそも新人の上司が3ヶ月で代わるってどうよ・・・ってことですよ。会社の、人に対する無関心さが出てるな~と。
その人、すごくいい人なんですけど、なんつーか、「管理職タイプ」ではなく完全に「プレーヤータイプ」の人で、プレーヤーとしては優秀で仕事も早く、丁寧なんですよねっ。でも、初めての管理職で舞い上がっちゃったというか「ようし!泉沢さんを成長させるぞ!!」オーラがビシバシ伝わってきちゃって、その一生懸命さがものすごいプレッシャーでさ~
かつ、テレワークなもんだから、電話越しにPC画面の操作方法とかを教えてくれてもわかりづらくて…ワタシもバタバタ系なもんで二人で電話でバタバタしてるだけでぜんぜん進まないの!!!!
上司もだんだんイライラしてきて「この前、言ったじゃん!!!」「なんでわかんないの?!」って叫んでくるんですよ。電話の向こうから。で、こっちも「すみません~・・・すみません~」って謝るしかなくて。
近くにいる人も心配そうに見てて手伝おうとしてくれるんだけど、電話を代わることはしてくれず・・・
いや・・・これもう限界じゃない?
そう思っちゃいまして。
「ふううううううう・・・・」って深呼吸して黙りこくってみたところ、上司は「・・・もういいよ!こっちでやるからさ!!!」と言ってリモートで画面をちゃちゃっといじって操作してくれて終わったんです。
「・・・すみませんでした・・・」「いいよ!」
こんな調子じゃ研修、無理じゃないっすか?
そもそもこの人、自分の仕事だけでいっつも忙しそうなんでわからないところも聞きづらいし。いい人なんですよ、ホント。でもキャパオーバーなんですよね。
焦りまくるタイプのワタシとの相性も良くなかったのかもしれません。
電話を切ってから、ワタシ、机に突っ伏して大声出しちゃいました。
もうダメだ~~~~!!!!
と。
わかってますよ、アラフィフおばさんが大声で「もうダメだ~~~~」と叫んだら、周囲の人たちの反応は「あ~あ」「かわいそうに・・・」そんな感じっすよね!
大人気(だいにんきではありません。おとなげです)ないにもほどがあります。
しかし、限界を超えて何かがプツンと切れてしまったのです。
そしてこの日の夜、一人で大泣きに泣いてしまい、翌朝起きたら、
体がまったく動かなくなっていました。
体が動かない、頭が重すぎてなにも考えられない、とにかく逃げ出したい、
そんな最悪の気分だったのです。
布団の中で部内チャットに「おはようございます。体調不良でお休みします。」と入力し、そのまま掛布団をすっぽりかぶって暗い中で震えていました。
数分後、チャットを確認すると、その上司から「無理しないで休んでください」とのメッセージが届いていました。ホッとしたような、なんつーかもっと謝り的な言葉が欲しかったような、微妙な気持ちに一瞬なりましたが、「まあいいや」と思い、そのまま夕方まで涙をダラダラと垂らしながら寝ましたわ。
(ごはんはなんとか食べれました)
適応障害だと思ったから睡眠に集中した
しかしこれは明らかにうつに近い適応障害の症状です。
SOS信号が出ています。
休む必要性を感じました。
次の日から毎日、這うように出社しましたが、明らかにやられているワタシの様子を見てみんなが気遣ってくれるようになりました。腫物を触るかのように「あ、あ、いいですよ、これはこっちでやるから」などと言ってくれ、頭がずっとぼーーーっとしている状態だったのでとても助かりました。(いやみじゃなくマジで)
ホントに頭の中に靄がかかっているかんじで、何を見ても聞いても感情が動かないんですよ・・・
映画もドラマも見れず、本も読めなくなりました。
道を歩いていてもとにかく目的地に向かうことしかできず、周りに目が行きません。
会社のトイレ(5階)の窓から外を覗くと、下を歩いている人たちが見えるので、人と人の隙間をねらって「お、今だ!」と落ちるチャンスを狙ったりしていました。
これはヤバイな~
このままだとヤバイですよ。
幸い食欲はあったので、とにかく睡眠をとることに集中しようと思いました。
▲ 常用注意!
どうしても眠れない時だけ使って~
あとは、Amazon Echoで「海の音」をかけたり、ラベンダーのアロマオイルを枕に垂らしたり。
徹底的に睡眠に力を入れていったところ、
なんとか
徐々に回復!!!!!
あとは、もうその頃から「辞める」ことを考え始めたのでガンガンに有休をとりはじめました!週に1~2回は休んでいたので、それも良かったのだと思います。(「キツイのでしばらく新しいことはできません・・・」と伝えておいたから、無理に研修が進められることがなくなった)
徐々に復活するのと比例して、早く辞めたい気持ちが盛り上がってきてですね、異動してから毎朝電車の中でスマホで仕事探しをしてはいたものの、更にそれに力が入るようになりましたわ。
で、「ま、なんとかなるだろ!」と思ってたところ、タイミング良く
「早期退職勧奨メール」が届いたんです。
もう心の中で狂喜乱舞しながら「応募する」をポチっとしましたとも!!!!
だって「会社都合退職」になる上、数か月分のお金ももらえるんすよ!!!
・・・早期退職に乗ったらダメだ!!!会社の思うツボじゃないか・・・
ワタシもそう思ってました。
しかし、ここまで体がSOSを出してしまった以上、無理です。命の危険にまで及びます。
辞めるわw
リセットするわ。
さいなら。
退職決意ができた本
回復途中でなんとか読めた本に背中を押されましたのでご紹介します。
▲ご存知Phaさんの代表作。ちょっと古いけど▲
▲元朝日新聞社員のアフロさんの退社の話。同世代だから参考になった!!▲
▲昼スナックの紫乃ママが中年の背中を押してくれるぜ!▲
ワタシ、これまでの人生で思いきって舵を切った時って、本を読んで思いきることができてきたので本のチカラを信じてるんだっ☆
というわけで、
早期退職をポチっとして、先日やっと承認されたんで、有休消化に入ったよ!
やっとブログ書けるようになったんでリハビリのつもりで書いてくわ~
やっ…と!!早期退職の承認メールが届いたよ〜!心の中のウキウキを隠しながら申し訳なさげに挨拶してまわってまーす♪
— 泉沢 (@izumisawa2) 2021年1月21日
イイね&メッセくれたみなさん、気にしてくれていたみなさん、ありがとね♡
愛してるぜ!!!!!生きててよかった!
ふえ~~~~~~い