松屋がおしゃれ化計画中?
この間、松屋で牛丼ランチを食べて来たんですよ。
で、牛丼食べてる最中、「…?」ってなんか違和感を感じたんで、パッと壁を見たら…
おわかりいただけたであろうか…
違和感の正体は、壁のポスターでした。
一瞬、ユニクロで牛丼食べてるんかと思ったわ...
「いや、松屋にこういう中途半端なおしゃれ感、誰が求めているんかい!」って思うじゃないですか?
少なくとも私は思ったんですけど、この写真撮る前、このあたりの席に5人のファミリーが座ってたんですよね。小学生2人+両親+おばあちゃんみたいな。
牛丼チェーン全体に言えるんですけど、最近やたらファミリーが多くてですね、まあさすがにカウンター席にはあんまり座ってないですけど、テーブル席、ほぼファミリーで埋まってる・・・ってこともあるんですよね~
すごいですよね~!ファミリーが行くのはファミレスか回転寿司って勝手に思ってましたが、気づけばおじさん御用達店にまで落ちて来たっていう。
松屋だったら、ランチで550円ですからねー(2023年3月現在)。しかも今激高の卵までついて!
安くてファミリーにうってつけですけど、「牛丼屋はおじさんが一人でガツガツかっくらうところ」ってイメージがあるからなかなか行きづらいって面があったと思うんですよ。
たぶん松屋のお偉いさんたちが
「もっと広範囲の層に来てほしいんだが、どうしたらいいかね。君たち、良い案を出してくれたまえ!」
なんつって、店舗企画部とかの人たちが
「もう出し尽くしとるやんけ...!まだなんかやれってか!!!」って頭抱えながら出したのが「おしゃれなぽすたーをかべにはる」案だったんでしょう…(合掌)
わかります、わかります。上層部からのムチャ振りに応える大変さ。
資本主義の世界で会社を運営するってた~~~いへんですよね。消費者視点だと「別に目新しいことせんでも、いつもどおりで、質だけ上げてくれればいいんだけど」って感じなんですけどね。
松屋ポスターの写真撮った人
ところで、このポスターに近づいてよく見てみたら、写真撮った人とモデルさんの名前(アカウント名)が記載されてました。
▲松屋に入って、こんな人たちが「モチカエリデ・・・」なんて言ってたらぜったいガン見するね!
▲MATSUYA FOODS CREATORS COLLECTION▲
クリエイターズコレクションってことは、これからもこのシリーズ続きそー
この「@_tanase」さんが気になったんで調べたら、人物を被写体にすることが多い世界的(たぶん)フォトグラファーでしたよ!
https://www.instagram.com/_tanase/
(フォロワー1.9万人だって!)
他の店舗にも貼ってあった
このポスター、たまたま入ったのが新しめの店舗だったから貼られてたのかな?って思ってたら、駅前の普通の松屋にも貼られてました。(外から確認済み)
このポスターを背に、狭っ苦しいカウンター席で牛丼をかきこむおじさんの姿が目に入り、なんとも言えない気分になりましたが、牛丼ランチセットはお得で美味しいので、こんなのに予算をかけないで、値上げを抑えてほしいと思いました。
安くてそこそこおいしけりゃ、誰でも来ると思います!!!
あと、店内のポスターは以前のように「キャンペーン商品」とか「うまい!松屋」みたいなやつのほうが落ち着きます。
いち消費者からの意見でした。
3大牛丼チェーンの中で一番好きです