ひざサポートコラーゲン
テレビを見ていたら「ひざサポートコラーゲン」という商品のCMをやっていました。
これなんですけど、このCMを見ていたら、サザエさんの声の人みたいなナレーションをバックに(一瞬「あれ?ビフォーアフターかなっ?」と思うくらい似てるんですけど)、全国各地のおばあちゃんがたくさん出てきて、声をそろえて「飲み始めたらこんなに歩けるようになって最高でーす☆」なんて言うんですよ。
で、ぼんやり見ているうちにですよ、
コラーゲンを飲んだら、
なんで膝が良くなるんだい??
って単純に不思議に思ったんです。
コラーゲンを膝に注入するとかならわかりますけど、コラーゲンを飲んでも消化されるだけなんちゃうん?
なんで膝までコラーゲンが届くわけ???
でも、おばあちゃんたちはみんなコレを毎日飲むことで元気元気!なんですよ。
ひょっとしたら、膝だけじゃなくてコラーゲンを飲むことで体全体が元気になってるんじゃないのかな?
コラーゲンはタンパク質の一種
そもそもコラーゲンってなんじゃいな?調べてみました。
コラーゲンはたんぱく質ですから、摂取すると消化酵素によってアミノ酸(たんぱく質をつくる基本単位の物質)まで分解されてから体内に吸収されます。
このようにコラーゲンは消化されバラバラの状態になってしまい、体内でさまざまなたんぱく質の再合成に利用されるため、食物中のコラーゲンがそのまま皮膚のコラーゲンだけになるという科学的根拠は現在のところ残念ながらないのが現状のようです。これは肉を食べたからといって肉がそのまま身体の筋肉にはならないとの同じで、コラーゲンも身体に必要なたんぱく質をつくる原料アミノ酸を提供しているだけ、ということです。
引用:市立豊中病院 部門・チーム紹介 栄養管理部 コラーゲンを食べると?より
やっぱり~!
タンパク質の一種だから、吸収されたらふつうにアミノ酸になるだけなんだよー
しかし、タンパク質は体にいいんですよ。
20代の頃は、タンパク質の大切さを知らなかったもんで夕飯はパスタとサラダとかばっかり作って食べてましたが、今考えるとそんな食生活していたから風邪ばっかりひいてたんだな~・・・
パスタとサラダ、なんて一見バランスよさげだけど、タンパク質ぜんぜん入ってなくてバランス激悪ですよっ!!!!
ワタシは40代になってやっとこさ、タンパク質の偉大さを知りました。
タンパク質を摂ると、元気になるんです!
特に風邪をひいた時なんかテキメンです。
豆腐・味噌・豆・豆・豆
鶏肉・豚肉・牛肉・魚・卵
これらを主食にするくらいの勢いで食生活を変えると、体調がまったく違います。
ちなみに、糖質制限をする際もタンパク質中心にするんじゃよ…
実は風邪をひいた
今日は風邪でダウンしていました。
喉が痛いし、生理が始まり、耳もガサガサいうし、ずーーっと眠い・・・
つーわけでこれから肉まつりを開催します。
以上です。
久々でしんどいわ・・・