失業手当をもらいながらWebライティング
お久しぶりーフです。
ワタシの中で4月はライティング強化月間としていたのです。
今後、働きながら平日3時間程度でどのくらいライティングの仕事ができるのか?を測っていました。
あぁん?失業手当もらってるんじゃないの?そんなことしてていいのけ?と思われる方に教えてあげましょう。
失業手当をもらいながらWebライティングで小遣い稼ぎは...
できます!!!!
簡単に言いますと、
①「失業認定申告書」に「内職」として記入して認定日に持ってく
②一日の売り上げ額(人によって違う)を超えると減額もしくはその日の分の日給はなしなので気をつけないといけない
ということでっす。
①「失業認定申告書」
認定日に持って行く「失業認定申告書」に「内職」として記入します。
1. 失業の認定を受けようとする期間中に、就職、就労、又は内職・手伝いをしましたか。
↓
ア. した
↓
カレンダーみたいなとこの日にちに×をつける
(一日4時間未満じゃないと内職にならないので注意!)
↓
2. 内職又は手伝いをして収入を得た人は、収入のあった日、その額(何日分か)などを記入してください。
↓
収入のあった日
収入額
何日分の収入か
を記入します。
ここが大変なんですけど、いちいち毎日メモッておいて、持って行く前日にまとめて記入しています。
例えば、
収入のあった日→4/10(納品後、確認してもらって支払いされた日を書く)
(注意!これについては追記あり)
収入額→¥3000
何日分の収入か→4/5、4/6(作業した日を書く)
みたいな感じ。
だいたい平日毎日やっているので、カレンダーは×だらけだし、欄が足りなくてめっちゃ細かく書くことに...
②内職・手伝いを行った場合の減額について
初日にこんな紙を渡されたので熟読して理解に努めたんですけど、
ホラ、ワタシ、数学で0点とったことがあるくらい数字に弱いもんだから5回くらい計算し直したわ!!!!
離職時賃金日額×0.8-基本手当日額+¥1312
が、一日の収入を上回らないようにするのがキモです!
ワタシの場合、一日¥3425 を上回らなければOK(人によって違う)なので、ここに気をつけながら受注しています。(たぶん大体¥2000~¥4000くらいじゃないかな~)
もうね・・・一生懸命計算しましたとも!!!!
で、①の申告書をハロワのお姉さんに出したところ、「905番のかた~!」(番号で呼ばれるのが奴隷っぽくてイイ♡)と2回ほど呼ばれ、しつこく確認されたンゴ。
「これは何の内職なんですか?」
「はあ、ソーシャルワークでWebライティングしてます」
「そーしゃる・・・?ああ・・・じゃあこの上の部分に書いといてくださいね」
(狭すぎて書けんわ・・・と思いながらメガネを外して記入)
「収入のあった日は間違いないですか?」
「はあ、そうっす。ちなみに一応計算したんですけど、この額だったら減額されないですよねっ?」
「これから計算にかけますので今はわかりませんが・・・この額ならたぶん大丈夫です」
と、まあこんな感じで。
結局ちゃんと全額手当がもらえました!!!
それにプラスしてライティングで3~4万円ぐらいおこづかいを稼いでいるので、正社員で働いてた時よりちょっと少ないぐらいの手取りになっているのであります。
失業手当もらっててダラーっとしてるのもいいけど、せっかくだからこういうことにチャレンジしてみてもいいんじゃないでしょうか?
▼クラウドワークスでライティングに応募することが多いのでオススメ!▼
追記
この記事を書いた後に、他の方が書いている記事を読んだところ、
「収入のあった日」は「自分の銀行口座に振り込まれた日」だということが判明!
(コレ、ちゃんとハロワに電話して確認しました!!!!)
ということは、例えばクラウドワークスとかだと、随時振り込みにしておくと15日とか30日になるってことです。
ワタシの場合、手数料削減のため「キャリーオーバー方式」にしているので、180日後にまとめて振り込まれた日が「収入のあった日」になります!
わざわざ細かく書く必要はなかったのでした・・・!(ハロワの人、ちゃんと教えてくれよ・・・)
つーか、次に振り込まれるのが確か9月なので、9月は一日分の6000円はもらえなくなるんすね…
在宅ワークは腹が減る
ところで、このように一日3時間ちょいぐらいの時間を守ってライティングしてるんですけど、毎日のお昼ごはんが美味くて美味くて美味~~~
▲段ボール買いした「カレー職人」▲
これを豆腐にかけて、そのままレンチンして食べてまーす!
カレー豆腐、意外と美味しいので低糖質ランチとしておすすめです!
▲お手軽アイスカフェオレ▲
紙パックの加糖アイスコーヒー(80円くらいのやつ)に牛乳を混ぜて氷を入れて飲んでるっち。
コスパ良し!&美味しい!&太りそう!!w
以上です。
自分でタスク管理するのに慣れたぜ!(と言いつついつも締め切りギリギリ)