転んでもただでは起きない日常

アラフィフフリーランスの読んで楽しい漫文ブログ 〜エンタメ・日常・アラフィフあるある〜

【読書感想文】中年女性教師にされた地味にトラウマな仕打ちシリーズ①

中年女性教師恐怖症

ワタシはなぜか昔から中年女性教師と相性が悪いのです。

この間、友達と先生の話をしていてトラウマが蘇りました。

 

小学校2,3年生の時のM先生

小学校2年と3年の時の担任、中年女性教師M先生は当時30代前半だったと思われます。


f:id:izumisawasan:20190722095207j:image

 

3年生の時、読書感想文を書く授業で、書けたら前の教台に座っている先生の所に持っていくという場面がありました。

 

ワタシは文章を書くのが得意だったので、意気揚々とクラスで一番早く持っていき、先生がじーっと読む姿をドキドキしながら見ていました。当然、すぐにOKが出ると思いながら。

 

すると、読み終わった先生は「やりなおーし!!」と言って原稿用紙をワタシに突き返したのです。

やりなおーし!!の、一言だけです。

 

ええ、まだ覚えていますよ。

あの冷たい目つきと言い方を。

40年経っても忘れません。

 

編集者が新人漫画家の原稿を読んでから突き返すのだって、せめて感想とか意見を言って返すと思うんですよ。

M先生は、突き返しただけでした。

 

困惑したワタシは、席に戻って、この辺がダメだったのかな?それともこの辺かな?と消しゴムであちこち消しまくって懸命に書き直しました。

その間に、他の生徒が続々と前に行って先生に見てもらっており、「よし!合格〜!」という声が聞こえてきます。

 

焦るワタシ。「これでよし!」と思って、第二弾を持っていきました。

じーっと読む先生。

「全然ダメ!やりなおーーし!!」

全然ダメがついてまた突き返されました。

一体、どこが全然ダメなんでしょうか?

 

今のワタシなら「はああ?どこをどうすれば先生は気に入るンすかねえ?」くらいは言ってやれますが、その時のワタシは半ベソをかくことしかできませんでした。

 

席に戻ってまた消しゴムでゴシゴシして、今度は全面的に書き直しました。

「こうしたら先生がきっと気に入るだろう」と考えながら…

 

そして三回目に持っていった頃には、もうほとんどの生徒に合格が出ていて、ワタシを含めて数人しか残っていませんでした。

「お願いします」意を決して差し出すと、先生は表情を変えず受け取り、読み始めました。

 

ドキドキ…

 

「ダメ!やりなおーーし!!」

ダメでした。

ぐすん。ぐすん。

ワタシはもう完全に本泣きしてしまったのです。

学校で泣いたら恥ずかしいから我慢!と思っていたのに…

 

先生は泣きじゃくるワタシにもまったく容赦をしませんでした。

「やり直してこい!!」

現代ならば完全に問題になるレベルの発言です。

1970年代ではまだこういうことが普通にあったのです。

 

さすがのワタシもついに泣きながら訴えました。

「どうしたらいいんですか?」

 ここでやっとM先生は態度を少し軟化し、

「泉沢さんが言いたいことは何っ?それを書きなさい」

と言いました。

たかだか本を読んで言いたいことなんて出てきますか〜?

せいぜい「〇〇というところがおもしろかったです」くらいですよ...

そして、もうそういうことはわかっていましたから最初にちゃんと書いていたのです。

でも、そうじゃないんじゃないか?と思ったので何度も書き直したのです。

 

仕方がないので、鼻水をすすりながら、最初に書いたようなことを少し変えて書き直して四回目の提出をしました。

 

「よし!合格!!」

 

 やっと合格した時には、ワタシが最後になっていました。

一番最初に持っていったワタシが合格したのが一番最後だったというわけです。

他の生徒はみんな合格していて、他の本などを読んでいました。

 

結論

このエピソードによってワタシが感じたことを羅列します☆

  1. 中年女性教師全般が怖くなった。
  2. 大人は、イキっている子供に正当化した罰を与えようとする。
  3. 読書感想文は、いくら褒められるように書いても評価する人次第。
  4. 書き直しをさせられることで、いろんな書き方を必死で考えることができた。
  5. でも、文章を書くことや先生に対して強烈な苦手意識が残ってしまった。

 

以上です。

 

M先生の息子のこと

実はM先生には、ワタシと同い年の息子がおり、高校でそいつと同じクラスになるという因縁がありました。

しかも、仲のよい友達が「Mくんってかっこいいよね!!」と言い出したので、ワタシは「Mのお母さん、最悪な先生だったよ…これこれこういうことがあって〜」と大暴露してやりました。

 

その友達としては、Mの母親の話をされても…と困ったと思いますが、ワタシにしてみれば、坊主憎けりゃ袈裟まで憎い。ならぬ、母親憎けりゃ息子まで憎い。という気持ちでしたから悪口が止まりませんでした。

 

息子Mは、M先生の面影がある顔つきだったので本当に見るのもイヤでしたが、偶然ワタシの席の後ろだったことがあり、プリントなどを回す時に振り返らざるを得なかったという…

 

でも、あまりに避けている雰囲気をロコツに出していたため、話しかけてこなかったのが幸いでしたけど...(今考えると別にどうでもよかったと思うわ)

 

中年女性教師にされた地味にトラウマな仕打ちシリーズ、まだ続きます

【ボディコン】狂喜乱舞していたらお腹のことを思い出した

狂喜乱舞していたらバブル期を思い出した

昨日アップした記事を読んでくださった皆さんからのスター、ブックマーク、コメント、ツイッターなどを見て、ルンルン踊りまくっていたら、ふとバブル期の自分を思い出しました。

 

バブル期は大学生だったので、それほど恩恵は受けていないし、なんなら逆に物価が高くて仕送りをやりくりするのが大変だった記憶しかないのですが(100均もなかったし日用品だけでも高くて大変だったわ〜)、ボディコンみたいな服着て夜遊びしていた時期がちょびっとだけありました。


f:id:izumisawasan:20190718091807j:image

▲こういうわかりやすいバブリーふぁっしょん

 

思い返せば、大学生時代のワタシは

パンク期(ライブハウス行きまくり期)からバブリー期(ボディコン期)から渋谷系期(アニエスベー期)まで、目まぐるしくファッションが変わっていたような気がします。

 

若いと自分が確立していないから、その頃はいろんな自分を試していたんだと思います。

 

下北沢の中学生向け塾で塾講師のバイトをしながら節約して服買ってたわ…

 

今みたいに安いユニクロとかしまむらとかGUとかないからさ〜…

無印良品はあって、当時としては安かったから普段着としてよく買ってたけど、ここぞ!という時の服はヒステリックグラマーとかアニエスベーとか泣くほど高いのを頑張って買ってたのよ。

 

・・・そりゃ貯金なんてできね〜わ!!

 

 で、↑の絵のボディーコンシャスなピッタリしたニットの上下をよく着ていたのですが、こんなピッタピタのニット着てても当時の若かりし泉沢ちゃんはまったく問題なかったのです!!

 

ええ、とてつもなくスマートだったのです!!!

もひとつおまけにモッテモテだったのです!!!!

さらにさらに「浅野温子に似てる」なんて言われてイズミサワちゃん絶好調〜〜!

 

今となっては夢の如きかな〜

 

OL時代にボディコンを着たら

まあ、そんなイケイケドンドン時代を経てですね、新卒で会社に入ってOLやるんですが、ある時、会社の忘年会で同期でバンドをやろうという話になりまして、ワタシがサイドギター&コーラスをやることになったんですよ。

えっとギターがへなちょこだったって話、前にも書いたと思いますが、あの「かぼす」の前の話です。

 

 ▼かぼすの話が出てきます▼

www.izumisawasan.tokyo

 

その時は、ジュリーの「ストリッパー」をカバーしたんすけど、サイドギターっつってもコードを超適当にじゃかじゃか弾くだけだったし、コーラスっつっても「恋ーはーストリッパ〜」というサビをふつうに歌うだけだったんで、単なる賑やかし要員だったわけです。

 

本番の日が近づいてくると、課長やら部長やらのおじさんたちから「おい、泉沢〜!バンド楽しみにしてるぞお〜!」なんて言われて有頂天になっていました。

 

で、バンドメンバーで「どんな衣装にしようか?」と話し合った時に、有頂天だったワタシはこともあろうか「ワタシ、ボディコンの服着てギター弾くよ!」と言ってしまったのです。

そうです。おじさんたちに泉沢のちょいエロなボディコン姿を見せつけて、一泡吹かせてやるつもりだったのです。

 

クローゼットから引っ張り出したボディコン服、こいつをふふふーんなんて鼻歌交じりで着て鏡で見てみたら…

 

なんということでしょう!

 

お腹がポッコリんこ。

 

ニットのリブがのっびのび。

 

えっと…これ着てブイブイ言わせてたのたったの5年前だよっ?!


f:id:izumisawasan:20190718091815j:image

 

おっかしいなー?と首をかしげながらも臨んだ本番では、ポッコリお腹にギターを乗っけてごまかしながらなんとかやり遂げました。

ちょいエロを見せつけるどころか、前かがみの卑屈な感じの姿でしたので、おじさんたちからの声援はあまりありませんでした…

 

20代後半から体のラインは崩れてくるんですね。

そこからはもう崩れる一方ですけど〜

 

今?お腹ぽっこりどころか全体がズンドコです...

【地獄】藤井フミヤの「TRUE LOVE」を聞くと思い出すあすなろトイレ流水事件

f:id:izumisawasan:20190705115320j:image

営業事務仕事で疲れていた

ちょうど新卒入社2年目ぐらいの1993年、ワタクシ泉沢は営業事務として働いていて、とても疲れる毎日を送っていました。

 

いわゆる体育系営業部隊のサポートをしていたのですが、まあ〜もう〜みんな自分の売上のことしか考えてないもんだから、ワタシたち内勤のことなんて「オレの売上のための駒」としか思ってねーだろ!って雰囲気。

ここで生まれて初めて他人から「お前」って呼ばれました!!彼氏にも言われたことがないのにっ

 

中には、ワタシたちに気を使ってくれる営業マンも多少はいて、その人たちは軒並み成績がバツグンだったなー(さっき、この会社のHP見たら社長とか専務とかになってた。やっぱりね〜)。

当時の会社は、電話☎とFAX、そんでポケベル📟が連絡手段だったから、ひっきりなしにかかってくるお客さんからのクレーム電話と商品受注発注のFAX、営業マンへのポケベル連絡などなどでずーっとバタバタしていました。

この数年後に、やっとパソコンで商品の受注発注ができるようになってかなりラクになったわ〜

 

あすなろ白書を見ようとしていた

と、OL懐かし話をしたいんじゃなくてですね。

 

ある日、こういうバタバタしてた会社での仕事を終わらせて、当時の彼氏と夕飯を食べて別れ(夜勤だった)、一人暮らしのアパートの部屋に帰り、ドラマ「あすなろ白書」を見ようとしていました。

キムタクと石田ひかりが出ていた大人気ドラマです。

あすなろ白書 - Wikipedia

 

 

今じゃすっかり日本のドラマを見なくなっちゃいましたが、20代の頃はかなり見ていました。ネットもないし他の娯楽があまりなかったからです。

ジェットコースター系ドラマは大好きでしたが、こういうもったりした青春ドラマは「はああ、つまんねーなあ…」と思いながら眺める程度でしたから、この日も「はああ、つまんねーけどこれしかないから見るか」とフジテレビをつけていました。

 

で、ドラマが始まる前に突如として大の予感がしたので、ユニットバスの中のトイレに駆け込んでキバッたんですが、あまり出てきませんでした。

トイレットペーパーで拭くと、かなり付いています。

 

カラカラカラカラ〜➱かしゅかしゅ☞付いてる

カラカラカラカラ〜➱かしゅかしゅ☞付いてる

カラカラカラカラ〜➱かしゅかしゅ☞付いてる

カラカラカラカラ〜➱かしゅかしゅ☞付いてる

カラカラカラカラ〜➱かしゅかしゅ☞付いてる


f:id:izumisawasan:20190705114803j:image

たぶん、5回は繰り返したと思います。

当然、そのトイペはすべて便器の中。

 

「まあこんなもんでいいか」とパンツを上げて、いつものようにレバーを回しました。

すると、流れていくはずの大量トイペが逆にフワ〜〜っと水に浮いて上がってきて、あれよあれよという間にそのまま便器から溢れてきたのです!!

 

この時の恐怖を一生忘れません

 

便器から流れ出た大量トイペ混じりの水は、アワアワしているうちにあっという間にユニットバスの床から溢れ出て、部屋にまで入ってきました。

 

 

想像してごらん

 

トイレの汚水がいつもくつろいでいる部屋に入ってくる世界を

 

(by ジョン・イズミサワ)

 

 

イマジンではなく、この地獄の場面でバックに流れていたのは、テレビからのあすなろ白書主題歌、藤井フミヤ「TRUE LOVE」でした。

 

ちゃらら〜ん

振り返るとーいつも君ーがーわらあってくれた〜

 

 

いまだにこの曲を聴くと、お腹がキュルキュルします。

パブロフの犬ならぬあすなろの汚水です。

 

当時住んでたアパートは、1階が大家さんの店と住居になっていました。

ワタシの部屋は2階でちょうど1階の店の真上だったので、店にいた大家さん(おじさん)が駆けつけてきて「下に水が漏れてきてるけどいったいどうしたのっ?」と大騒ぎになりました。

 

この後のことはおぼろげなのですが、大家さんがトイレの止水をしてくれて、後始末は自分で必死でやった気がします。

ぞうきんなんて家庭的なものは持っていなかったので、ティッシュペーパーを山のように使いました。

あと、大家さん(おじさん)が唖然とした表情で「…生理用品でも流しちゃったの…?」と言ったことはしっかり覚えています。

TRUE HELLだな…と思いました。

 

トイレ水溢れは結構ある

ほおずきれいこさんの記事でもトイレ水溢れ事件が▼

hoozukireiko.hatenablog.com

 

ありがちなのよ〜やっぱりー

以前、会社の女子トイレでも溢れたことあったわ。

当人、めちゃくちゃ焦ってた…(生理中でたくさんトイペを使ったらしい)

 

出先の飲食店とかのトイレで詰まりそうになった時もめっちゃヒヤヒヤします。

そんなにトイペを使ってないつもりでも結構使っているのでしょうか…

 

トイレから流水するのを防ぐ方法

そこで!ここまで読んでくださったみなさんに、トイペが詰まりそうになってヒヤヒヤした時の対処法を特別に伝授します!


f:id:izumisawasan:20190705110554j:image


f:id:izumisawasan:20190705110602j:image

怯んでいる間にも水は容赦なく上がってきます!

一刻を争う事態ですので、思いきってやりましょう!

自分のモノです。大丈夫です!

 

かきだしたトイペは、なるべく絞ってトイペに包んで汚物入れへ。

腕と手はこの後しっかり洗いましょうね☆

 

ワタシは何度もやっております。

もう慣れてしまいました。マスターです。

 

▼大についての過去記事もあるでよ〜

www.izumisawasan.tokyo

 

下関係の記事が続いてしまったよ〜ん(汗)

【ホラー】更新が止まったブログとピエロの共通性について考える【IT】

突然、更新が止まったブログ

この間「あれ?そういえばあの人のあのブログ、ぜんぜん更新されてなくね?」とふと思って、あの人のブログを確認したところ、完全に更新ストップしていました。

ツイッターでも相互フォローしているのでチェックしてみたら、その日を境にツイッターもピタッと止まっています。

毎日必ず1〜2記事を上げ、話題も豊富なブログだったのに…

最近は「GWあたりからガクッとPVが減ってしまった」などと書いていたりして少し落ち込んでいるようにも見えました。

 

それにしても、いきなりのフェードアウトは…

 

うえーん!恐いよ〜

(まさか突然死とかじゃないでしょうね…) 

 

子供のころから、通常運転していたものがいきなり停止することに恐怖を感じるのです。

 

昔のテレビ放送は止まってばかりだった

1970年代初頭、テレビはやっとカラーになったばかりでしたが、幼稚園児だったワタシはテレビ大好きっ子だったもんで、家にいる間ずーっとテレビを見ておりました。

んで、当時ってまだまだテレビ放送の技術やらなんやらが発達していなかったから、しょっちゅう

「しばらくおまちください」

っていう静止画が出てきて、放送停止しまくってたんですわ〜。

f:id:izumisawasan:20190702171754j:image

▲こういうのがいきなり出てくる

(トラウマなので、かなりかわいく描きました)

 

「レインボーマン」を楽しく見て、エンディング (死ね死ね団のテーマ) が流れて、はいCM〜

 

……???

 

いきなり音が止まり、ピエロが風船持ってる白黒イラストが~!

止まったままですんごい怖い~

 

この静止画になるたびに恐怖を感じてわんわん泣いていました。 

 

コレって人間の恐怖の根源なんじゃないかと思うんですけどね。

つまり、「死」です・・・!DEATH!

さっきまでイキイキと動いていたカラー映像が突然停止して、白黒の静止画面になるのってホントこえ~から!!

 

ピエロの白黒静止画でギャン泣きするワタシを慰める母親の顔はいつも「なんでじゃ?」という戸惑いの表情をしていて、ワタシがいくら「これがこわい〜!」とテレビを指しても「え?かわいいピエロの絵じゃない?なにが恐いの?」と、理解できないようでした。ワカッテネーナー

でも、弟もまったく怖がっていなかったので、コレってワタシだけなのかなあ?

 

ちょっと〜みんな鈍いんじゃないの〜??

 

ピエロについて

脱線しちゃうけど、ピエロって恐いよね〜

 

「キラー・クラウン」ことジョン・ゲイシーとか

ジョン・ゲイシー - Wikipedia

「IT」のペニーワイズ

IT (映画) - Wikipedia

とかのイメージが強烈だから〜

 

さっき、この記事書くために、御用達フリー写真アプリ「pixabay」で「ピエロ」と検索した結果がこれね。

 

⚠閲覧注意⚠

 

👇

f:id:izumisawasan:20190702171237j:image

 

👇👇
f:id:izumisawasan:20190702171246j:image

 

👇👇👇
f:id:izumisawasan:20190702171259j:image

ちょいちょい混ざってくるクマノミの写真が癒やし効果バツグン❣

 

 

・・・やっぱりさあ〜、

ピエロって世界共通でこういう認識なんですよ。

 

 

我々はもはや、純粋な気持ちでピエロを見ることができなくなっているのです。

恐怖アイコンの1つとしてのピエロ、になっちまったんですだよ。

つーことはだすよ、テレビでいきなり現れるピエロの静止画はホラーだったんやで〜!

その昔、テレビ局はホラー画像を撒き散らしていた!

こいつあマル秘スクープやで〜

 

45年前、本能的に気づいていたワタシには先見の明があったのです。

 

そしてドナルドをメインキャラクターにしたマクドナルドの一番偉かった人に乾杯🍻

 

f:id:izumisawasan:20190703103848j:image

 /✦カンパイ✦\

注・ドナルドではありません

 

 

ピエロのさー

こういうおフザケ感がイラつくんだよね〜

心の平安を乱しにかかってくるぜ・・・

 

ペニーワイズに真っ先にやられそうだわ

 

ITの前編▼


映画『IT/イット “それ”が見えたら、終わり。』予告編【HD】2017年11月3日(祝・金)公開

 

 

そんで、今年11月公開の後編の予告がこちら▼ 

youtu.be

 

ちょ..予告がもう短編ホラーみたいになってるw

早く観たいぞ〜!

 

▼ホラー苦手な方にはダメラボ (id:imbroke) さんからこんな提案も☆

www.imbroke-s.com

 

ダメラボさんの記事のように、☝上の予告、ババアの気持ちになって観てみてください!!

ほーらこわくない…

 

 

イット (字幕版)

イット (字幕版)

 

 ▲こっちの昔のテレビ版ITのペニーワイズの方が怖い

 

ワタクシがこのブログをやめる時もいきなりやめてみなさんを恐怖のどん底にたたき落としてもいい?

キーボードのブラインドタッチを練習している【短い小指は大変】

ブラインドタッチを練習している

現在、やむにやまれずブラインドタッチを懸命に練習しております。

今まで自己流で打っていたのでガッチャガチャなのです。さすがに人差し指一本打法ではありませんが。

 

会社でパソコン仕事してる時も、下を見ないように〜

常に、FとJのポッチに人差し指を置くように〜

ホームポジションを厳守して〜

 

BUT…

ワタシの小指、圧倒的に短いんですよ〜〜!!

ふつう、薬指の上の関節まであるでしょー?小指って。

 

見てください❢ このMY小指っちを👇
f:id:izumisawasan:20190701134101j:image

泉沢には、ここには書けない過去があったのです。

最先端の移植技術を使って、ここまでなんとか再生できました。

 

小指が短いと困ること ①

という冗談はさておき、

この小指によって苦しんだことといえばまず、ギター演奏です。

 

実はワタシ、えれきギターを嗜んだことがあるんですけどね。ええ。

とにかく小指で弦を押さえることが困難すぎてあっさり断念しちゃいました。

 

この小指、動かすことはもちろんできますけど、とにかく力が全然入らない。

しっかり押さえる必要があるコードを弾くと

ジャ。。ジャリーー〰ん

みたいな濁った音になっちゃってとにかくかっこ悪いし、なにより指がピッキーンと攣ってしまいがちでしんどいのです。

 

以前、つっても30代の時、友達と二人で「かぼす」というユニットを組んで、G.I.オレンジのサイキックマジックをカバーしようぜ!(柑橘つながり?)って話になったんですが、サイキックマジックをカバーするどころか、実際にサイキックマジックを使わないといかんやんけ!というレベルでありました。

(ちなみに「かぼす」は「ゆず」からヒントを得た名前だよ☆)

 

友「ええ~?ぜんぜん弾けないじゃん!ちょっといずみちゃん、ひどすぎるよーーー」

私「えっと、えっと~ (;´Д`)…小指がさー、小指が短くてえ~うまく押さえられないんだよー」

友「(呆)・・・練習した?」

私「ちょっとだけしてきた・・・・」

 

友達はギター上手なのにワタシは超へたっぴで申し訳なかったです。

小指のせいにしましたが、明らかに練習不足でした。

 

 

かぼすはその一回限りで解散しました

 

 

ギターを断念した後はベースに転向いたしました。ベースは弦が太い分、意外と抑えやすくてなんとかなったのです。

コードを押さえることがなく単音なので、他の指で押さえることもできたし。

(テクニック的なことはまったくできませんからねっ!念の為)

おっと!読者さんの中にベーシストさんがいらっしゃるので、ニワカっぷりがバレる前に退散じゃー逃げろ〜

 

小指が短いと困ること②

指切りげんまんなどで小指を他人に見せる場面においては「うわっ!ちっちゃ!!!なにこの指!」と言われ、フリー◯ス扱いされがちです。

なんてこった。

ワタシの小指をつまんで「ぎゃははは〜!虫みたい!虫だ!虫だ!」と言う極悪非道な輩も過去にいました。(元カレ)

 

!マークに届かない

 小指のかなすぃ話はこのぐらいにして、キーボードって半角/ 全角キーもしんどいけど、ワタシがブログで多用する「!」がマジつらすぎます!!←しんどい

 

右手の人差し指を左手の上から交差して!を押してるんだけど、

ピアノで弾く「ネコ踏んじゃった」の途中のとこみたいになって、ちょっとしたパフォーマンス性を感じなくもないんだよね〜☆

でも完全に邪道なんでしょ?こんなの。

 

▼ すんごい頑張って自撮りしたYO ▼
f:id:izumisawasan:20190701112603j:image

 

…ぎゃああああああああ

 

キーボードのほこりの多さに我ながらビックリ❢

写真で客観的に見ると…

…世界が変わるっ!

(渡辺謙風に)

 

この後、慌てて掃除して再度、写真を撮るために四苦八苦しましたが、これ以上のうまい写真が撮れませんでした。


f:id:izumisawasan:20190701112959j:image

そこまできれいにもなってねーし

 

 

▼ワタクシのお気に入り、るるんさんの記事におすすめタイピング練習サイト一覧が❣

www.llullun.com

 

ブクマの数スゲ〜!コメントにも役立つ情報があってマジ助かるわ〜!

ブログやっててよかった…

 

というわけで、必死で寿司打をやっています

 


GI ORANGE - PSYCHIC MAGIC

  

寿司代、損してばっかりで悲しいぞお〜

【文鳥・鴨の親子・モズ】鳥に関するあれこれについての話

文鳥についてのツイッターでのやりとり 

 

あきやばしさん(id:akihagi)とオミソ・シルコ(id:uminekoblues)さんの、ツイッターでの文鳥についてのやりとりが楽しかったのでついついいいね!してしまったのですが、鳥、かわうぃーですよねえ♡

ワタシもできたら飼いたいなあ~

 

鴨の親子

ワタシは川の近くに住んでいるので、毎年、春先から鴨の親子をよく見かけるんです。

鴨の親子、本当にかわいい。ずっと上から追いかけて見てしまいます。

 

昨日も散歩していたら鴨の親子を見つけました。

 

親鴨はちゃーんと子鴨たちのことを一羽一羽気にしているんですよ。

「どの子もかわいいから見守ってるよ」という仕草がたまらなくいい。

それに安心してか、子鴨たちはバシャバシャ自由に遊びながら進んでいきました。

f:id:izumisawasan:20190701112304j:image

それにしても、もう7月なのにこんな小さな生まれたての子鴨を連れているのは初めて見たような気がします。最近、雨続きで涼しいからでしょうか。

 

モズの思い出

ワタシが中学生だった頃の冬の話です。

 

家の庭に積もった雪の上にモズが一匹倒れていました。倒れていた、というのは変ですから、堕ちていた、といったほうがいいかもしれません。

親が見つけて保護し、「とりあえず元気になるまでウチで世話しよう」ということになりました。

 

モズは野鳥ですから本当は飼ってはいけないのですが、そんなこと言ってる場合じゃありません。

瀕死状態の生き物は、助けるのが当然でいっ

 

ということで、母親が主体となって「泉沢家初の生き物飼育生活」が始まりました。


f:id:izumisawasan:20190630161609j:image

Pixabay より

 

こたつや手であたためてやり、水を与えるとすぐにモズちゃんは回復して、家の中をバタバタ飛び回るようになりました。

 

しかし、ずっとバタバタされてもこちらの生活もありますから困ります。

 

居間の押し入れの天袋の戸を少し開け、木の枝を挟んで固定し、その木の枝を止まり木としてモズちゃんの落ち着ける場所としました。

 

次は餌の問題です。

野鳥ですからやはり生肉系がいいだろうということで、張り切った母は牛肉を毎日用意しました。今から考えるとすんごい贅沢…

 

で、ご存じの方もいらっしゃると思いますが、「モズのはやにえ」といってモズは獲物を枝に刺す習慣があるので、天袋のところに置いた牛肉を、モズっちは簡単にあむあむするんではなく、いちいちくわえては枝の先っぽに刺してちょいちょい食べていました。

 

うまく刺さらなかったり、食べるときにうまくいかなかったりして牛肉がぼろーんと下に落ちていることがしょっちゅうでしたが、家族全員で「わはは。また失敗してるーー!」と言ってほほえましく見ておりました。

 

あと、食べこぼし牛肉とともにフンもいつも落っこちていましたね…(新聞紙を下に敷くことによって解決!)

 

モズちゃんは、機嫌がいいと「ぴちぴちぴっぴっ」と割と大きめな声でさえずっていました。その声がとてもかわいかったなあ~。たまーにいきなりさえずる感じなので、本当に今ゴキゲンなんだなーって思わせられました。

 

そしてもちろん、人に慣れていないからワタシたちに留まることなどはなく、止まり木で落ち着いている時間以外は家の中をバタバタといつも飛び回っていました。

一度、二階のワタシの部屋にまで飛んできたことがあってすごくびっくりしたなあ。

 

2か月ほどたって春の兆しが出てきたころ、「もうすっかり元気になったから放そう」ということになりました。

 

あたたかい家の中で餌の心配もなくヌクヌク生活していたせいか、最初よりもだいぶ丸々と太ってしまったモズっちゃま。

 

家族全員でせーの!と言って庭に放した時、よろよろしながら飛んで一度ガクッと堕ちかけたのでヒヤっとしましたが、その後ぐっと態勢を戻してなんとか羽ばたいていきました。

 

あのモズちゃんの空に飛び立っていく後ろ姿はいまだに忘れられません。

 

 

ちゃんと元気に生きていたかなあ・・・・時々思い出します

【20年前の実録】エッセイ教室に通っていた時の話【カルチャーセンター】

f:id:izumisawasan:20190531224144j:image

エッセイ教室に通ってみた

約20年前、某カルチャーセンターのエッセイ教室に通っていました。

このころ、何かを習いたい気分が高まっていたからなんですが、お金がなかったので手軽なとこでなんかないかな〜と探してて見つけました。

半年間で月イチ、計6回です。

会費は2万円弱くらいだったかな。

安いのは良かったんですが、まあ安いなりのあれやこれやがありましたので記録いたします。

 

太宰じいさん

エッセイだっつーのに、太宰治のことをノンフィクション風に全6回の続きもので書いてきたじいさんがいました。

初めの2回くらいは先生にやんわり、エッセイとは違いますね、と言われていたけど、そんなことは全く意に介さず書き続けてきて、全6回シリーズを見事に完結させていました。

教室では、自分で書いてきたものをみんなの前で読まないといけなかったんですが、クライマックスの入水自殺んとこは自分で涙ぐみながら読み上げていて、あまりの太宰愛にさすがのワタシもちょびっとだけ感動しました。(違う意味で)

 

小説家志望の30代無職男性

初回で「私は小説家をめざしていて、毎日家で小説を書いています!」と、自信満々に自己紹介したものの、ぜったい小説家になれそうにない超絶つまんない文章を書いてくる無職男性もいました。

まず、小説家志望の人が街のエッセイ教室に通う時点でいかがなものか…

エッセイというか、さっむいフィクションを混ぜたコラムめいたものを毎回書いてきて、「オレはお前たちとは違う文章を書くんだぜ」アピールがすんごくてキツかったです。

生徒のほとんどがおばさんかおばあさんだったので、みなさん温かい目で見てあげていました。

 

子供がいないことを強調するおばさん

毎回、「私は子供がいないので…」と何かにつけて強調してくるおばさんもいました。

エッセイ教室に通う中高年女性は、どうしても書く内容が自分の子供や孫の話になりがちです。

誰かが楽しげな子供や孫のエッセイを書いてきて、それを読み上げて感想をみんなでいい合う時には、いつも「私には子供がいないので羨ましいです…」「いいですね…」とつぶやく感じだったので、書いてきた人たちも「あ…しまった…」と気まずそうな顔をしていました。

ずいぶん肩身の狭い思いをしてきたんでしょうか。彼女も、今の「子供がいてもいなくてもいい人生」みたいな時代を過ごしてきたらよかったのになあ、と思います。

 

本を買わされた

最後は自分の自信作を2つ提出して、全員の分をまとめた本を作っていました。

造本してもらったというか。

それを全員買わなくちゃいけない、っつーので、

マジかよ…いらんわそんなもん…

って思いましたが、しょうがなく1冊だけ買おうとしたら、最低5冊は買ってくれないとダメだって言われました。

1冊¥500です。

ゴミ本5冊を買うのに¥2500払わされたワタクシの無念さ、わかっていただけますでしょうか…

自分のとこだけザックリ読んで、すぐにヒモでしばって捨てました。

こんないいネタになるんだったら取っておけばよかったです..断捨離失敗~

 

毎回飲み会があった

毎回、2時間のエッセイ教室が終わるとみんなで「じゃあ行きますか?」と言って居酒屋に行っていました

ちなみにワタシは別にコミュニケーションが目当てで通っていたわけではないので、なんやかんや言い訳して毎回断っていたんですが、最終日だけ仕方なく参加しました。

 

そうしたら、おばさんたちがよってたかってワタシと小説家志望男性をくっつけようとしてきたんですわ…

地獄…

当時、結婚したばっかりだったんで「えっ。いや…結婚してるんすけど…」って言っても「あらー別にいいじゃないー?この人の方がいいわよお」とか酔っぱらって言ってきてもう最悪でした。じゃあおまえがくっつけや!たち悪すぎっ!!

おまけに小説家志望ヤローも、まんざらでもない顔して「ははは。いやあ嬉しいなあ〜」なんて言いながらカッコつけて水割り呑んでるし!

 

もう絶対行かない

街のカルチャー教室(文筆系)は、暇な中高年が集う場所であって、真面目になにかを学ぼうとする所じゃない、ということを知りました。

いや、たまたまだったと思いたいっすけどね!

さっき、HP見たらこの教室がまだ存在していて先生も同じでした。

載っている写真には、当時よりお歳を召した先生とじいさんばあさん生徒が映っていました。さすがに当時の生徒じゃないと思うけど。

 

あっ、そういえば、この教室でちゃんと学んだことがあったわ…!

 

先生曰く「泉沢さんはまあまあ上手だけど、体言止めがちょっと多いですね」

 

今後も気をつけますっ!体言止め。

 

そういや歳とったら体言止め使わなくなったな〜

今は亡きPUNKクラブ、阿佐ヶ谷「RICKYリッキー」を偲ぶ

大学時代は音楽鑑賞クラブ所属

大昔、大学生時代にワタシはこともあろうか「音楽鑑賞クラブ」なる超インドア系サークルに所属していました。

時はちょうどバブル真っ最中。同級生のほとんどがテニス&スキーサークルに入って青春を謳歌している中、おんがくかんしょう…

 

どうですか?バブルを知らない若人たちよ。

今も昔も、世の流れにまったく乗らない(乗れない)人種がいるんですよっ

 

このサークル、(ほとんど洋楽の)レコードやCDを持ち寄って来てプレイヤーでかけながら、それぞれが部室に置いてあるもので遊んでボンヤリするだけの夢のようなサークルでした。

 

誰かが置きっぱなしにしたパタリロ!などのマンガを読むもよし、オセロや将棋で遊ぶもよし。

もちろん携帯なんぞはまだない時代ですから、コミュニケーションがとりたくなったらその場にいる誰かと話したりも。

 

火曜日と金曜日は、

持ち回りでレコードやCDをかけてその時にたまたまいた部員がノートに感想を書くだけの「ゼミ」と称する活動を行なったりもしていました。

 

軽音に入るほど楽器ができるわけでもなく、外側にも出て行かないインドアサークルの極みです。

 

阿佐ヶ谷リッキー

そんな極まったサークルの部員の中でも、

特にパンクジャンルが好きな何人かでごくたまーに夜遊びしに行くクラブ?がありました。

 

阿佐ヶ谷の「RICKY」です。

 

RICKYは、阿佐ヶ谷駅旧ゴールド街を高円寺側に抜けてすぐ目の前のビルの地下にありました。


f:id:izumisawasan:20190419115159j:image

▲今はスタバもある「てくて」になってます。旧ゴールド街ね

 

夜9:00くらいから明け方まで営業していて、

かかる音楽は、パンクやスカばっかり。

特に金曜の夜は、ディスチャージやGBHなどのハードコアパンクで盛り上がっていました〜

 

 ▼こういうの。クッソうるさいので再生注意!

 

ドアを開けてタバコの煙とクソでかい音にまみれながらせっまい階段を降りるとそこはもうフロア。

 

隅っこにテーブルと椅子が申し訳程度にあったけど、みんな立ったまま、お酒飲んでたばこ吸ってお気に入りの曲がかかると飛び跳ねて踊ったりして、もう好き放題w

 


f:id:izumisawasan:20190419103056j:image
▲雰囲気だけ感じてください

 

なんで立ったままかというと、

単にフロアが狭すぎるっていうこともあるけど、特にハードコアパンクの日なんて床に座ってられないほど客が大騒ぎするからですっ!

 

あのごっついブーツとか、ぶ厚いラバーソールに踏まれたら大怪我必至ですワ


f:id:izumisawasan:20190419103232j:image

▲こんな客ばっかり

 

パンクスのお兄さん

完全にイキッてた当時のワタシも飛び跳ねて楽しんでいたんですが、↑の人みたいなのがたくさんいたので革ジャンについてる尖った鋲に腕や顔ががんがん当たって「地味にいってえぇ」って思ってました。

 

でも、ある時いつものように楽しんでたら、横で同じタイミングでジャンプしたお兄さんの肩の鋲が思いっきし、振り上げたワタシの手に当たっちゃって、ワタシ的にはそんなに痛くなかったんだけど「ごめんね」って言われたことがあったのです。

 

ごめんね。ごめんね。ごめんね。

いっかついパンクスのお兄さんから謝られた!!

ごめんね…だって!!

……萌え萌え〜♡

 

それがキッカケでおつきあいが…

なーんてことはなかったっすけど。ちぇっ

 

えーっとちなみにこの店、通称リッキーというおじさんがやっていた店で、自らDJをしながら酒も作るという、いわゆるワンオペをこなしていましたがいつも陽気で楽しそうでした。たまに体調悪そうな時もあったけど。

 

一度、酔っ払って調子ぶっこいたワタシが「なんでリッキーっていうのお~?」と聞いたことがあったんだけど、

「ナイショ~w」って言われました…このやりとり、だっせー汗

 

酒は全部500円とかで出入り自由。

まあよくやってたと思います。

2000年ごろにつぶれたみたいで、リッキーのあった地下もつぶされて今は新しいビルになっています。

 

いまだに前を通るたびに「この下にリッキーがあったんだよなあ」って思ってしまう…

という思い出話でしたっ

 

追記:さっき前通ってきたので撮ってきました

担々麺屋が入ったビルの…


f:id:izumisawasan:20190420192925j:image

 

ここに入口があったんや〜。完全につぶれてら〜
f:id:izumisawasan:20190420193127j:image

 

リッキー、今なにやってるのかな?つかもう亡くなってる可能性高そ〜

映画「ブラックホール」をあなたは知っているか?【5/7追記貴重パンフ写真】

ブラックホールの撮影に成功!

昨日、「ブラックホール」の撮影に成功した!というニュースがありました。

 

うわーーーーやった!すごいぞ!!

シグナス号も写ってる?

 

「ブラックホール」という映画

みなさんはご存知だろうか…?

 

映画「インターステラー」よりもずっと昔に、ブラックホールを映画化したその名も「ブラックホール」という映画があったことを。

この映画は当時、○ィズニーが手がけたSF超大作ということで話題になったんですよー

 

ブラックホール』(原題: The Black Hole)は、1979年アメリカSF映画 

 1980年アカデミー撮影賞視覚効果賞ノミネート作品。日本公開時のキャッチコピーは「もうすぐ宇宙は発狂する。」

 

もうすぐ宇宙は発狂するっ!!

キャアア〜こんなコピー、現代では絶対に使えませんよっ!

ダメ!絶対!

 

てか、宇宙が発狂する、って一体どういうことなんかいな?と、当時齢9歳だった私はものすっごく興味津々に。(TVCMもあった気がします)

そんで、月イチの家族みんなで観に行く「映画デー」にこの映画を激推しして連れて行ってもらったんですね。

 

↓以下思い出話

その頃は、「四次元の世界」やら「ツチノコ」やら「ネッシー」やら不思議なものがやたら流行っていて、学校の休み時間にいつもこういう「謎」本を読み漁ってました。校庭でドッチボールするクラスメイトたちを尻目に。

ブラックホールについても、この映画の影響なのか雑誌とかでよく特集を組まれてたっけ。

読んでもしくみが全然わかんないんだけど、

宇宙ってすっごいんだな〜!ということはよくわかりました。←アホ発言

 

映画「ブラックホール」の内容

そんで、この映画なんですが、

 

ロボコンみたいなR2-D2やらC-3POやらストームトルーパーみたいのが出てきて、おっさんとおばさんたちが宇宙船の中でワンチャカした末にブラックホールに突っ込むーー

 

つーかこれ、キレが悪いし薄気味悪くしたスターウォーズやんけ!

子供心ながらにそんなツッコミを入れてしまったという、完全に期待外れB級映画でした。


f:id:izumisawasan:20190411121843j:image

ふわふわ飛ぶロボット、ビンセントくん

(ちゃんと戦います☆)

 

逆にそれ故、よく覚えてるんですよね〜

いまだに弟とブラックホール話で盛り上がるし

 

▼ちゃんとしたあらすじをwikipediaより引用します。

人類の居住可能な惑星を探して、何カ月もの間宇宙を旅していたNASAの宇宙探査船U.S.S.パロミノ号。クルーは船長のホランド、副長のチャールズ、科学者のデュラントとケイト、ジャーナリストのハリーの5人、そして小型ロボットのV.I.N.CENT.(ヴィンセント)。疲れ果てた乗組員を乗せて地球への帰路を急いでいた船は、史上最大級のブラックホールに遭遇する。

ブラックホールのすぐ近くには、20年前に消息を絶ったアメリカの超大型宇宙船シグナス号の姿があった。シグナス号は巨大な引力を持つブラックホールの間近にいながらも、それに引き込まれずに宇宙空間を平然と漂っていた。ブラックホールの引力に翻弄されながらも、なんとかシグナス号の船内に侵入したパロミノ号の一行。彼らの前に現れたのは、銀色の仮面と黒装束に身を包んだヒューマノイド達と、不気味な赤いロボットMaximilian(マクシミリアン)、そして天才科学者にしてシグナス号の唯一の生き残り、ラインハート博士だった。

一行を出迎えたラインハート博士は、シグナス号で起きたこれまでの出来事を語った。今から20年前、シグナス号が流星群によって破損した際に乗組員たちは緊急用シャトルで脱出。博士と共に残ったケイト博士の父親はすでに死亡。ラインハート博士は半重力装置と、博士の手足となって働くヒューマノイドやMaximilianを開発し、一人ブラックホールの研究を続けていたのだった。

船内を探検していたV.I.N.CENT.は、旧式のおんぼろロボットB.O.B.(ボブ)に出会い、20年前の恐ろしい真実を知る。それは、ブラックホールを探検するという野望のため、ラインハートがケイト博士の父親を殺害、残った乗組員たちをヒューマノイドに改造し、シグナス号をのとったというものだった。V.I.N.CENT.からその真実を知り、乗組員はパロミノ号から脱出しようとするが、デュラント博士はMaximilianに殺害。パロミノ号を乗っ取って脱出を図ろうとしたブースも爆死。ケイト博士はラインハートの命令で病院(ヒューマノイドの製造室)へと連行されヒューマノイドに改造されることになったが、その寸前でホランドによって救出された。そして一行は脱出を図ろうとするが、ラインハートの命令を受けたロボット兵と銃撃戦となり、その行く手を阻まれた。そこに流星群が迫り、シグナス号を直撃、ブラックホールに吸い込まれそうになった。そのため、ブラックホール突破用にプログラミングされた小型脱出船を奪い、ブラックホール目がけて突っ込んで行くことに…。

引用元:wikipedia「ブラックホール(1979年の映画)」2019/4/11 10:10 

ブラックホール (1979年の映画) - Wikipedia

 

えっとー、長いっすけど読みました?

(引用した本人が途中で挫折っ!)

読んでみたら、意外とちゃんとしたSFサスペンスっぽいじゃん!と思うじゃないですかあ?

でも実際の映画見たらポッカーンとするんですよ。

 

▼予告編だよっ(こっそり)

https://youtu.be/qzUJJKDa558

 

そのまま関連動画でいろいろ見れるので気になる方はどうぞ〜ショボイよっ!

ちなみにサントラは当時イケイケだったジョン・バリーが担当。

ブラックホールのテーマ曲は不穏な雰囲気が最高で大好きです!

 

DVDは国内未発売

今見てみたらブラックホールに吸い込まれる所の、

 

当時のあらゆる技術を駆使して作成したとおぼしきアシッドな映像

 

が、頑張ってる感いっぱいでけっこういいです。

まさに「発狂する宇宙」を映像化しようとしてたんですねっ!

子供の時は「長えなあー」って思いながら観てたけど。

 

そんで結局どうなったんだっけ……なんかモヤモヤした結末だったような…。

確かめるにもDVD日本未発売だっつーし、と思って一応Amazon見てみたら…

 

あったw


The Black Hole [DVD]

 

海外版なので日本語字幕はないです。あと、リージョンも違うからなんとかしないと見れません〜

○ィズニー映画の版権持ってる人〜日本版待ってます〜!いい機会だから出してえ

発売されたら買います!!

 

実家にパンフレットがあったと思うので見つけ次第あっぷします☆

 

【2019/5/7追記】

実家にてパンフレット発見しました!!


f:id:izumisawasan:20190507182148j:image

表紙


f:id:izumisawasan:20190507182232j:image

裏表紙

 

f:id:izumisawasan:20190507182251j:image

もうすぐ宇宙は発狂する

パンフにも書いてあるw


f:id:izumisawasan:20190507182351j:image

なんか怖い…


f:id:izumisawasan:20190507182424j:image

こまけぇ


f:id:izumisawasan:20190507182500j:image

世界を驚嘆させた特撮!!


f:id:izumisawasan:20190507182535j:image

赤と青と黒ばっか


f:id:izumisawasan:20190507182700j:image

サイコのアンソニー・パーキンスも出てた


f:id:izumisawasan:20190507182744j:image

わからない俳優さんばかり…


f:id:izumisawasan:20190507184025j:image

シグナス号詳細


f:id:izumisawasan:20190507184056j:image

左ページ


f:id:izumisawasan:20190507184114j:image

右ページ


f:id:izumisawasan:20190507184139j:image

ロボットたちの詳細


f:id:izumisawasan:20190507184202j:image

SF好きが卒倒するレベルの解説!!すげー

 

 

当時のパンフレット、今じゃ考えられないくらい解説がタップリ載ってました。

情報が少ない時代だから、パンフレットって貴重だったんですよね〜

 

【学研】「中1コース」年間購読プレゼントのオレンジパルが実家にあった

昔、子供がたくさんいた頃の雑誌

40〜50代のみなさま、「中○コース」という学研の雑誌を覚えているでしょうか…?

小学生の時に、学研の「科学」と「学習」をとって読んでいた元こどもは多かったと思います。

科学・学習(かがく・がくしゅう)は、かつて学研教育出版(学研グループ)から刊行されていた小学生向け学習雑誌の総称。一般に「科学と学習」もしくは「学習と科学」と称される。

雑誌の名称としては「科学と学習」というものは存在せず、実際の名称は『○年の科学』と『○年の学習』とし、それぞれ1年〜6年の各学年向けに発行されていた。また、教材付録がついており、学習・実験などが行える様になっていた。

学習の中高生版として中一コース~高三コース(高三コースはのちに大学受験Vコースに改題)も存在した。

引用元:wikipedia 科学と学習 2019/3/23 15:30

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%91%E5%AD%A6%E3%81%A8%E5%AD%A6%E7%BF%92?wprov=sfla1

 

小学校を卒業して、「あ〜あ、学研も終わりか…哀しいわ〜」と思いきや、中1コースの年間購読の勧誘が来たような記憶が。(近所の書店からだったかな?)

科学と学習マニアだった私は当然のごとく、親におねだりしましたよ〜。

「学習雑誌」というジャンル名が強力に作用し、親もなんの躊躇もなく了承して、年間購読の申し込みをしてもらいました。

その時の、年間購読プレゼントがコレです!!↓


f:id:izumisawasan:20190323215533j:image

じゃ〜ん!オレンジパル!!

えっ?知らない?

これ、小型AMラジオなんですよ〜!

右のダイヤルでチューニングします。

左のオレンジ部分は、左にキュッと押すとライトがつく仕組み。

モザイクは名前が書いてあるからです…なんで自宅で使うだけなのに名前書いたんだろ?


f:id:izumisawasan:20190323220003j:image

裏側〜。メイド・イン・香港!(歴史を感じる…)


f:id:izumisawasan:20190323215941j:image

上側〜。謎の目盛りが。おそらく5mmと1cmの刻み。(定規代わり?)

 

今回帰省した時に、自分の部屋の机の引き出しを開けてみたところ、これを発見!ちなみに、さすがにもう使えないだろうと思ってイヤホンは刺してみませんでした。

ええと、もう35年くらい昔??げー!こっわ〜!

でも、次回の帰省時に試してみようと思います。聴けたらまた報告します!

しかし、このオレンジパルを見た瞬間、毎晩布団の中でラジオ番組を聴いていた暗ーい中学生時代を思い出しました…。

「危ない!チェッカーズ」って番組や、洋楽の全国リクエストチャート番組とかが好きだったな〜!

高校生になると、やっと買ってもらったラジカセでFMやカセットテープも聴けるようになって感動したっけー。

今見ると、単なるおまけのしょっぼいAMラジオだけど、私の大暗黒時代だった3年間をホンワリ照らしてくれた素敵な相棒でした。